ツッコミ横レス大歓迎
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Mt「お客様~今日はどんな感じにいたしましょうか~v」
メロはマットの前ではニアに対する劣等感とか一番になるとか忘れて素直に笑ってくれそうな気がします。
ニアの前でもこんな風に笑ってあげればいいのになーとか思うマット。
メロとマットは本当にいい友人というか親友という感じです。
しかし一時すんごくメロマトに萌えた時期があった。
メロはいい男だねぇ~~
FF7ですが、無事海チョコボが誕生しました。やったね!
今日のカープのコーナーはカープが勝ったときしかやりませんので最近まったく書けません。
だって、全然勝たないからさ!!!ははっ
でも交流戦見にいけることになって今からわくわくしてます。嬉しい~~
小畑さんが表紙描いた人間失格のアニメコミック?なるものが発売されていて気になっています。
どうやらアニメとして劇場公開されてたみたいです。なにそれ知らんかった!
ってことは、小畑絵での人間失格が見られるってことですか!?
欝すぎて90ページくらいで挫折したあれを、小畑絵で!!
表紙みたらアニメの月くんじゃんと思ったらやっぱり製作会社はマッドハウスでした。
うわーっていうかその劇場版みたいわー。
PR
女性キャラにあまり興味がないことがよくわかる結果となりました。
随分前に友人に借りたFF7をまたやり始めました。
本編よりもむしろレベル上げとバトルスクエアとかチョコボ育成が楽しくてラスダン手前で止まってます。
むしろシナリオが自分にはちょっと難解すぎてもはや理解するのを放棄している感があります。
クラウドがクラウドじゃなかったとかなんだとかあのあたりからよくわからなくなってきて、ザックスとか何者…宝条とかタークスとかの存在もよくわからないままとりあえずセフィロス倒したらいいんだろ!ということで納得しました。(思考が短絡的)
FFはレベルの上げ甲斐があって楽しいです。
今はチョコボ育成をやっています。
名前をつけることができるのでネイトとステファンと名づけました。
なんか…ニアとかステとか名前付けただけでただのチョコボが途端に愛しくなるこの魔法…
相当毒されているなと思いました。
カップリングを組んで最終的に海チョコボというフィールド上どこへでもいけるチョコボを作るのが目的です。
なんというステニア…いや、ニアステ…(ステファンが雌)
そんなこんなしつつも、キラ事件後FBIに戻ったあとのステの話描きたいなーとか考えてました。
SPKにいたのは期間としては短いけど、その分とても濃い時間だったので、FBIに戻って「ラウド」と声をかけられても一瞬気付かなくて「あぁ、僕か…」「お前以外誰がいるんだよ…」って仲間に怪訝な顔されたりな!
オンリーで、かだんさんにかだんさん作の粘土ステニアの頭部を触らせていただきまして、その精度もさることながら、ステの喉元(喉仏)の触り心地がそりゃもう最高で「これはいい、これはいい…!」とつぶやきながら何度もなでなでしまくっていました。
そしてオンリー帰ってから勢いで描いた落書きが放置してあったので色をつけました。
日記に載せてる絵はほとんど自分用の練習オエビで描いております。
だいたいその日その都度思いつきで描くのですが、時々ものすごくネタの波が来るときがあって、そのときはどばーっと一気に10枚くらいラフ画を描いて投稿しておいて、後で見返してこれはちゃんと描いてもいいかもなというのをかいつまんで清書したり色つけたりします。
しつけはきちんとね!
ニアさまのお着替えの時間はオイタしないこと。主人の命令は絶対です。
ステって本当に忠犬という言葉がぴったりだなぁと思います。
でもあんまりオアズケばっかりさせてると愛犬に手をかまれるなんてこともありますよ。
それはそうとプルプル震えてる犬って可愛いですよね!
今度本をつくるなら、次はメロも絡めたステニアを描きたい。
自分にとってステニアをやる上で、メロの存在を無視せずにどうステニアするか、というのが永遠のテーマなのですが、未だそこんとこ上手く消化できてなくてステニアのニアはこう、メロニア、ニアメロのニアはこう、と一貫性がないのです(どっちもおいしいところだけつまみ食いしてるから)
まぁ、そういうコンセプトでやってるサイトなので別にそれでいいっちゃあいいんですけど、でもやっぱ一度は自分の思うニアメロステの形をバシィーっと描いてみたいなーとか夢見てます。
しかしどうにもこうにも考えがまとまらずうーんうーん言ってます。
まぁしばらく本を作る機会はないと思うので気の済むまでうーんうーん言ってようと思います。
続きで「今日のカープ」のコーナーです(ついにコーナー化した)
たまには素直にデレてみるニアと、普段デレられ慣れてないのでつい深読みしてびびってしまうステさん。
<今日のカープ>
今日は是が非でもマエケンに勝ってもらいたかった。あの力投に勝ち星つけてやりたかった~
マエケンに往年の黒田の魂を見ました。あんたがカープのエースだ……!!
</今日のカープ>
ニアは動物的な感覚で、寒いとくっついてきたりしたら可愛いです。
寒い夜は、ステファンさんがあなたの毛布になります、的な。
動物は自分を甘やかしてくれる人をよく知ってますからね。
うちはばあちゃんが雪(犬)を甘やかすので、わたしらがご飯食べててもほしがったりしないんですが、ばあちゃんが何か食べてるとほしがって飛びついたりするんですよ。実に策士です。