神の召すままに デスノ 忍者ブログ
ツッコミ横レス大歓迎
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年に一度のビッグイベントニア誕ステ誕は前もちらりと書きましたがリクエスト大会しようかなと思ってます。
今までキャラ誕には日記でそのキャラを描きまくる祭というのを開催していたのですが、それの拡大版です。
メロ誕で一度やりましたねリクエスト大会。あんな感じでやろうかと。
ニア誕一週間前くらいになったらスタートしようと思います。
いつも日記にあげているようなしょぼいオエビ絵でよろしければ是非是非!ご参加いただければと思います。
リクエストが来なかったらそん時はわたしが勝手にニアとステを描きまくるのみさ!!!


しかし最近ゆっくり絵を描く時間がなかなか取れません。いや、犬とは毎日遊んでるんですけど…
入院してしまった職場の人の容態がよくないらしく心配です。
しばらくは出ずっぱりの日々が続きそうだ。妄想パワーでがんばるぜ。
続きにいつ描いたのかよく覚えてない変な漫画出てきたからあげておきます。
ニアステです。Mステです。
PR


とつぜんかんじへんかんできなくなりました。
ひらがなとカタカナしかへんかんできません。えーなんだこれ
ついさっきまでふつうにへんかんできてたんだけどなーー。

ゆき(いぬ)はこかんせつがいようにやわらかいのですが、にあもやわらかそうだよねという えです。


<追記>
ななな…直った…!!!!!よかったーー死んだかと思った!!
辞書ツールがなんかおかしくなってたみたいです。
早く新しいパソコンを買わねばなぁ。
辞書機能がリセットされてしまったので、荷あとか捨てとかじぇ版にとか目炉とか一発変換できなくなりました。
一回変換させとけば覚えますけどね。
ニア ステ メロ ジェバンニ ハル 
覚えさせとこ。
ニア ステ メロ ジェバンニ ハル
よし!


暑いーーーーーー夏嫌い!
ステはガタイがよかったら素敵だなと思うけど実際はスレンダーですね。
スクール水着に見えるけどタンクトップですよ。別にスクール水着でもいいけど。

今日は海の日なわけですが、ピクシブふらふらしてたら「海の日」って言うタイトルでさわやか笑顔の曽良くんをやたら見かけるのはなんぞやと思ってググってみたら、芭蕉さんの「曽良くんっていつ笑うの?海の日?」という台詞にちなんだものらしい。なるほどー


ステさん単身赴任中でニアちょっと退屈。
やはりお気に入りの玩具は手元に置いておかないとな…と思いつつ通信など繋いでみるの図。


昨日はまたハリーポッターがやってたので見てました。
でも最後30分だけだったんで意味わかりませんでした(そらそうよ)
そして気付いたら寝てて、起きたら昼でした。
くそっやられた!昨日チャットお邪魔したかったのに!!
そういえばアイバー誕も総一郎誕もスルーしてしまった…
しかし今日は久々にカープが勝ったのでよしとする。長い連敗トンネルであった。
後で拍手のお返事しにきまーす。


続きに単身赴任中で寂しくなって通信つないじゃったよステバージョン。
(エロステ注意。よい子はみてはいけません)


もしかしてもしかしたらローカルかもしれない布亀の救急箱のCM。
こないだテレビ見たらまだやっててびっくりした…

ノートでいいから新しいパソコンを買おうと思います。決めたぞ!!!


<追記>
よくわかってない素人がパソコンショップへ行くと要りもしない無駄機能満載のパソコンを買わされるからネットで買った方がいいと言われたのでとりあえずデルのサイトを見て来ましたが…オプションとかわけわかんね…!
ネットしてデータ焼いたりDVD見たりするだけなら標準装備でオッケーなもんかな。
まぁ今使ってるパソコンよりはどう転んでも今売っているパソコンの方が高性能であることは間違いないんですが。
あ、なんかそう言ったら別になんでもいいような気がして来たぞ……
ビスタってフォトショのエレメンツとかも非対応になるって聞いたのでXPの方が無難なのだろうか。
ついでにペンタブも新調したいです。
[59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
返信(By鮎管理人)
[10/31 ゆり]
返信(By鮎管理人)
[10/31 あ]
返信(By鮎管理人)
[08/14 i]
返信(By鮎管理人)
[05/19 別名]
返信(By鮎管理人)
[02/01 i]
アーカイブ

カウンター

忍者ブログ [PR]